2020年10月18日
赤羽岩淵駅近くのコインパーキングに車を置いて出発。新河岸川に架かる最後の橋である新志茂橋から隅田川右岸を河口まで目指す。右岸は「隅田川テラス」としてきれいに整備されている箇所が多い。ただし、途中で通行止めとなっている箇所や右から支流が流れ込んで来る箇所もあり車道を迂回し、その分余計に走ることになる。迂回時にコンビニに寄って食事等する。下流になるに従ってランナー、散歩する人、観光客(特に浅草近くの吾妻橋辺り)も増えてくる(写真ではできるだけ人を避けて撮影している、人込みはとっていない)。隅田川は荒川と違って河川敷もなく、護岸の脇は水深の深い川となっている。両岸には大きな高層マンション、河口近くにはタワーマンションも多くスカイツリーもまじかにある。その一方で、係留されている屋形船や江戸時代の様子が描かれた絵、浅草など江戸を感じさせるものも多い。走りながらいろいろな風情が感じられる。いくつもの橋を越え、最後は有名な「勝鬨橋」を越え、「築地大橋」を渡り、左岸に出る。出発地まで左岸をランするのは時間的にも無理なので、勝どき駅でランを終えて地下鉄で、赤羽岩淵駅まで戻り車を回収。左岸ランは今後のお楽しみとする。総走行距離:30.8km。
新志茂橋 新河岸川最下流の橋 右岸を進むが川側は2メートル程の塀 しばらく進むと整備された堤防とテラスが出てくる 新神谷橋 隅田川にかかる最初の橋 進めず迂回する 迂回して新田橋に出る 新豊橋 旧防潮堤を現在の堤防(幅があるし1メートル位高い)上から見る 豊島橋 豊島橋脇のホームセンターに立ち寄ったのち橋まで戻り右岸を進むが 行き止まりとなる 戻って車道に迂回し、右から合流してくる石神井川にかかる豊石橋を渡り 大きく迂回し隅田川右岸堤防に出て、下流を望む あらかわ遊園 現在休止中 小台橋 尾久橋 尾竹橋 橋を越えてしばらく進むと行き止まりとなり大きく迂回 再び堤防に出て下流を望む 鉄橋は京成本線 千住大橋 千住汐入大橋 水神大橋 白鬚橋 桜橋 言問橋 東武線の特急電車が通過 吾妻橋 浅草寺が近く人多し 駒形橋 厩橋 蔵前橋 JR総武線 迂回し、右から流れ込んでくる神田川にかかる柳橋を渡る 両国橋 新大橋 清州橋 隅田川大橋 永代橋が見えるが右岸は行き止まりで迂回 右から流れ込んでくる日本橋川にかかる豊海橋 永代橋 中央大橋 右から流れ込んでくる亀島川かかる南高橋を渡る 中央大橋を振り返る 佃大橋 カモメ 勝鬨橋 勝鬨橋 築地大橋 築地大橋から上流の勝鬨橋を望む 築地大橋を渡って左岸に出て右岸方向を望む 浜前橋を渡る ここで大江戸線に乗ってリターン